結婚式にご出席されるお嬢さんに振袖の
着付けを致しました。
長い時間でも苦しい着付けにならない様に、
身体に薄手のタオルを巻いて腰紐のクッション
にしたり補整には工夫をしています。
袋帯の巻き方は、帯揚げ一枚で全体を固定する
私の新作「小平治巻き」です。
今年も七五三が始まりました!
「小平治アート」の、七五三レンタル・着付け
ヘアメイクのシーズンが始まりました!
今年も可愛いお子さん達をいっぱい幸せに
したいと思っています。
七才の女の子へ着付け
先日、七才の女の子へお着付を致しました。
お子さんでも袋帯は成人式用の「小平治巻き」
と同じデザインで華やかに仕上げました。
(小平治アートではヘアメイクさんを募集中です)
小平治YouTube始めました!
皆さんご覧になって下さいませ 🎥
よろしくお願い致します。
成人式の着付け講座
2022年の成人式に向かっての「振袖着付けレッスン」
皆さんとっても熱心です。年末年始まだまだ受付中です。
成人式当日のママ振り着付けも予約受付中!
YouTubeの「着付け」で検索して・・
「豊翠の着物レッスン」で小平治が出ますのでご覧下さいませ。
10月からスタート
10月から小平治の着付グループレッスンが
計5ヵ所で始まります!
10月2日(土)は、犬山市「福昌寺」さん、
毎月・第1土曜日の午後1時~3時
10月6日(水)は、春日井市「ギャラリー ゆんたく」さん
毎月・第一水曜日の、午後1時~3時
10月8日(金)は、犬山市「珈琲ふう」さん、
毎月・第2金曜日の、午前10時~12時
10月19日(火)は、春日井市「だきみょうが」さん、
毎月・第3火曜日の、午前10時~12時
10月20日(水)は、稲沢市「珈琲あんず」さん、
毎月・第3水曜日の、午前10時~12時
各教室共に、定員は4名(2名以上で開催)
レッスン料金は、各教室共、3,500円(税込)となります。
一度の受講のみでも可。
レッスン内容は、自分で着物を着てみたい!
人に着物を着せてみたい! など
希望に合わせて小平治が指導致します。
皆様のお問合せ、ご予約をお待ちしております!
ご連絡は、電話・メール・インスタグラム・FBなどからどうぞ!
お礼の葉書
お客さま達へ・・お礼の絵ハガキを届けます。
私に着付けの仕事・・貸衣裳の仕事をご注文
下さって感謝の気持ちでいっぱいなんです。
出張着付けへ
先日、名古屋市内へ出張着付けに行って参りました。
素敵な総絞りの振袖に新作「小平治デザイン巻き」
で着付けを行いました。お客様には、私をご指名
下さって本当に感謝しています。
卒業式の着付レッスン日
卒業式貸衣裳(着物レンタル)の季節に
なりました。
「小平治アート」では、はかまセット
の貸衣裳は、もちろんの事、着付から
ヘアメイク、着付レッスン迄行っております。
コロナの状況もありますが、対策をしな
がら、今日も一生懸命に営業しています。
成人式へ向かって
成人式へ向けて・・・振袖着付けの
タオル補正方法を勉強中 🖋👘
小平治はいつも自分でイラスト化して
記録するんです ☆彡
年末年始の貸衣裳や着付のご予約も受付中!
七五三です!
今は「七五三シーズン」真っ只中! 貸衣裳・お着付け・ヘアメイク
小平治はもっともっと頑張れます! ご予約やお問合せをドシドシ
お待ち致しております。
手ほどき 七緒
現在発売中のプレジデント社「手ほどき七緒」!
ちょっぴり広告出してます さがして見てね 💖
七五三のご予約始めました
店を引っ越してから、約一か月半が経ちました。
やっと移転作業も落着き、七五三の貸衣裳や
お着付の仕事も皆様から頂ける様になりました。
でも、まだまだご予約をお待ちしておりますので、
よろしくお願い致します。また新たに「水彩画スクール」
もスタート致しますので、どしどしお問合せ下さいませ。
移転のお知らせ
長年、犬山の城下町でお世話になりましたが
私共に隣接する公共施設「犬山市福祉会館」の
解体工事が始まり、この度、心機一転して
新たな場所で事業を継承する事となりました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
新屋号「小平治アート」
新住所 〒484-0019
愛知県犬山市四季の丘6丁目17番地
電話0568-61-0343
NHK BS1「外国人が選んだニッポンの伝統TOP10」に出演!
5月21日(木曜日)放送の、NHKテレビBS1
に小平治が出演致します。
番組名は、
「COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~」
タイトルは、
「外国人が選んだニッポンの伝統TOP10」です。
放送時間 午後7:00~午後7:50
是非、皆さんご覧下さいませ。 小平治
成人式の為の・・着付け稽古
いよいよ 今年の成人式が近づいて参りました。
今日は、振袖貸衣裳やお持ち込み振袖の最終
準備とその確認に追われております。小平治は
帯と体に優しい新作「小平治巻き」の特訓中です。
今年の着付も一人一人の女性達に合わせた補正と
振袖着付け、そして一人一人に違うデザインの
「小平治巻き」を披露いたします。
七五三のシーズンに突入!
いよいよ今年も本格的な七五三貸衣裳シーズンが
やって参りました。私のお店ではヘアメイクは
もちろん着付にも対応しております。着付けに
関しては全部「小平治」が全力で行っております。
NHKのBS1の再放送!
NHKテレビ・BS1の、人気番組
【クールジャパン】の再放送のお知らせです。
9月22日(日曜日)の、お昼12時から
小平治が全国放送に出演致します。前回
見逃された方、もう一度ご覧になりたい方
是非見て下さいませ。
着付教室のチラシ
『小平治の着付教室』のチラシです。個人レッス
ンを中心に教室はもう20年近く続いています。
タオルを使った補正方法
肌着の上へのタオル補正の例です。背中側と胸側
に畳んだタオルを当てていきます。このイラスト
には描いていませんが、続いて腰回りの補正に
移行します。小平治の着付教室では、この様な
私が描いたイラスト資料を配って授業を行って
います。